赤信号
やあ、みなさん、お久ぶりですね~。はい、マーちゃんですよ。
いきなりだけどさ~、子供の言うことって面白いよね。
この前さ、小学2年生のいとこの健太郎にあったんだ。健太郎ってさあ、結構わるガキでさ、僕のこと「サル、 ...
月日のやしろ
「月日(つきひ)」とは神様のことで、「やしろ(社)」とは神様を祀る殿舎のこと。つまり、「月日のやしろ」とは「親神様のお鎮まりになるお社」ってことだよね。そう、つまり教祖のことなんだよね。
教祖はもともと親神様が人間をお造り ...
たすけ一条
親神様の思召に添い切ることを「神一条」っていうんだけど知ってるよね。ところで、親神様の思召って何だと思う? その思召に添う行動、生き方って? そう、それが「たすけ一条」ってこと。
教祖の五十年にわたるひながたの中で終始一貫 ...
いんねん
はい、みなさん、今日は「いんねん」について勉強しましょう。よく、このお道では、いんねんって言葉を使うよね。一般な意味としては、「今、出来てきていることに対する以前の関係」(果報の対)というような意味として使われているよね。
人間心
やあ、五月九日は、何の日か知ってる?
そう、「母の日」だよね。でも、なぜ母の日には、カーネーションを贈るんだろう?
実は、これを始めたのは、アメリカのアンナ・ジャービスという女性で、彼女の母親が亡くなったときにこ ...
天然自然の道
世の中には、いろいろな職業があるもんだね。
と言うのは、僕の友達のノリ君のことなんだけど、鳥取砂丘のラクダの調教の仕事をしてるんだ。
ラクダなんて温和そうに見えるけど、それでも、人を乗せるには、調教が必要なんだっ ...
自由
やぁ、みなさん、教祖伝は頭に入ってますか? その教祖伝のなかでさ、教祖が山村御殿に出向かれるときの話おぼえてる?
途中、教祖が、ふとつまずかれて下唇を怪我なさったんだよね。そして一言「下からせり上がる」とおっしゃったんだよね ...
世界並み
みなさ~ん。あけましておめでとうございます。正月はいかがお過ごしでしたか? 僕はこの正月、珍しい人に会いました。
それは、いとこの剛君って言うんだけど、彼は、今、アメリカで生活しているんだ。ブロードウェイを夢見てミュージカ ...
急いで急がん道
や~年の暮れですね。まさに師も走る師走。忙しい忙しい。
ところでみんなは、今年一年振り返って見てどうだった。充実してましたか? 僕なんか振り返っても今年一年何をしてたのか思い出せないんだよね。
それで、来年こそは、 ...
うそとついしょう
みんな! UFOって信じてる? カズ兄ちゃんは、
「こんだけ、宇宙は広いんだから、宇宙人がいてもおかしくない。広い宇宙の中で地球人しか存在しないって方が、逆に、不自然だ!」
なんて言うんだ!
確かに言ってるこ ...